闇金の借金に過払い金って発生するの?
過払い金というのは正規の貸金業者に適応されるので、違法な闇金はそもそも過払い金というものは発生しません。
正規の金融業者の過払い請求までの流れのイメージを解説すると、
まず借り手本人か専門家から今までの取引履歴を請求し、それが送られてくる。
↓
取引履歴をもとにして本人か専門家が過払い金計算ソフトで取引の内容を打ち込んでいき、結果として過払い金があれば業者にFAXや郵便で返還請求をする。
↓
業者から電話がかかってきて和解内容を詰めていく、話し合いがまとまれば決まった日に振り込まれ、まとまらなければ訴訟などに移る。
大体こういった流れになるのですが、闇金の場合は最初の段階からほぼ間違いなくスムーズにいきません。
一昔前は、取引履歴の請求に対しては大手業者も簡単に応じないことが多かったのですが、現在では正規の業者ならほぼ間違いなく取引履歴を送ってきます。
しかし、元から法を守る気などさらさらない闇金業者は、取引履歴をまともに出すことなどなく、開示請求を無視したり、逆上して脅したりしてきます。
闇金の情報がわからない限りどうしようもない
また、正規の業者には訴えを起こして勝訴判決を取り、それに基づいて取り戻しを請求する方法もあるものの、訴訟を起こす前提として相手方業者の名前や本店などがわかっていることが必要ですから、何もわからない状態では訴訟の起こしようがありません。
闇金業者というのはだいたいが拠点などの情報が明らかになっていないことが多く、特に、090金融と言われる携帯一本で商売をしている業者は事務所を持たず、お金の受け渡しもショッピングセンターの駐車場で行うなどのことが多いのです。
もしも弁護士に頼んでこういった業者の取り戻しをしようとすれば、一般の業者相手にするよりも費用も高くなり、トータルであまりプラスにならないこともあります。
参考になれば幸いです。
闇金相談ならこの法律家が完璧に解決してくれます。
ウォーリア法務事務所
代表司法書士 坪山正義
大阪司法書士会会員(第3831号)
簡裁訴訟代理等関係業務認定会員(第1012073号)
他の事務所で断られても関係あらへん。闇金と対決してもウォーリアが100%勝ちます。
全国どこでも対応。相談無料。