過払い金返還請求の消滅時効って何年まで?

最終更新日 2023年3月22日

過払い金返還請求の消滅時効ってあるの?過払い金請求できなくなる?

過払い金の場合、請求できる期間があり、過払い金返還請求には消滅時効があり、完済から10年となっています。

 

すでに過払い金の返還請求を行っている人は、この期間に請求を行う必要があります。

 

ただし、過払い金の返還請求では一度完済してから、再び借りると消滅時効が延長になります。

 

この場合、最後に借りた取引があってからとなるので、この時点から時効は10年となりますので10年が経っていなければいつでも過払い金の返還請求ができるといってよいでしょう。

 

注意したのが完済と新たに借り入れを行うときの空白期間が長くなるときは、はじめの時効が成立してしまうこともあります。そのようなことから、時効にならないためには早めに新たなお金の借り入れを行うことが必要です。これなら時効が再び伸びるので、過払い金の請求が可能になります。

 

また、ローンを完済していないときも過払い金の返還請求は可能ですが、この場合、消滅時効は生じません。ローンの返済中で借り入れも行っているときは、まだ時効とはならないのです。

 

そして、いつでも過払い金の返還請求ができるようになるので、完済がまだでなくても残高がある状態でローンの残高を整理することが可能です。

 

このように過払い金返還請求を行うことで発生する時効は、通常は完済後10年までとなっていますが、ローンの状況によってそれぞれ異なるものとなっています。

 

完済後10年以上経過しても過払い金請求できる?

完済してから10年以上経過している場合は、過払い金を取り戻すことはできませんが、完済から10年が経っても主にグレーゾーン時代に高い金利で払っていた利息を取り戻すことができます。

 

これは、過払い金の返還請求が完済後10年以内であっても完済後に同じ業者からまた借り入れた場合や返済の途中で、再び借り入れた場合に可能性があります。

 

すでに完済した借金とまた借りた借金が一連の借金とされた場合、再び借金をしたときから10年の期間として過払い金請求ができるようになります。

 

これは、限度枠を広げるときにローンを借り換えした際にも適用となるもので、一度借金を返してからまた借りるといったことを行うことにより、完済後10年以上経過しても過払い金が取り戻せるようになるのです。借り換えや再び借金などを行うことで完済後、10年以上経っているとしても過払い金の返還請求は可能になります。

 

このように10年以上が経っても過払い金の返還請求ができる場合があります。

 

ただし、このケースでは、単にローンを返済しているといった状態では可能になるというわけではなく、一定のローンの利用を条件として可能であると考えてよいでしょう。そのようなケースであれば、完済後、10年以上が経っても過払い金の返還請求でお金を取り戻すことが可能なのです。

 

過払い金の時効をストップ(中断もしくはリセット)させる方法は?

中にはクレジットカードでキャッシングを使っていた人がすでに完済していて時効が迫っているという人もいます。このような人の場合、すぐに過払い金の返還請求を行わないと時効になり、お金を取り返せなくなってしまいます。そういったことから、過払いをすぐに行う必要があるのですが、過払い金の場合、時効を遅らせたり、ストップさせることもできます。

 

実際の請求をすると消滅時効を中断させることができます。これは、取引から10年で時効となる過払い金の消滅時効進行を中断させるための方法です。

 

この消滅時効には、裁判上の請求と裁判外の請求があり、どちらも時効をストップさせることができます。

 

裁判上の請求とは、訴訟や支払督促といった司法手続き請求のことで、これは裁判所に請求を行うことで消滅時効を止めて振り出しに戻すことができる方法です。

 

裁判上の請求は手続きや時間がかかる方法ですが、法律上の力によって強い効力を持つことが特徴です。

 

また、裁判外の請求とは、内容証明郵便などで直接業者に請求書を送ることで、この場合、6ヶ月だけ時効の進行をストップすることができるようになります。

 

この方法は裁判上の請求に比べて効力が弱いものとなりますが、手軽さで簡単に請求できることが特徴です。

 

10年以上経ってしまって消滅時効になった過払い金と今現在ある借金と相殺できるの?

過払い金請求は、10年が経過すると消滅時効になり、この時効が過ぎてしまうと過払い金の請求ができなくなってしまいます。

 

クレジットカードのカードローンやキャッシングでは、支払いを完済してから10年以内に請求する必要がありますが、消滅時効が過ぎているなら請求はできません。

 

そのため、いま借金で悩んでいても過払い金が請求できなくなっているので、消滅時効を伸ばす必要があるでしょう。

 

借金がある人が過払い金による返還金で借金を返済したいという人は、10年の消滅時効が過ぎているローンを復活させることでお金を取り戻すことができる場合があります。

 

すでに消滅時効が過ぎていると、過払い金の返還請求はできなくなっていますが、10年経っていても同じ金融業者で新たな借り入れを行うと消滅時効が伸びることがあります。消滅時効が伸びたら過払い金の返還請求が可能になります。

 

過払い金返還請求で返還金を取り戻せるなら、その返還金でいまの借金の返済に充てることができます。

 

この場合、原則として過払い金が取り戻せない10年以上経ってしまった借入れでも対象となるため、借金の相殺が可能になります。

 

もう消滅時効で悩んでいた人は、このような方法を活用すると、過払い金の返還請求で返還金を取り戻して、いまの借金の返済に充てることができるようになります。

 

過払い金を取り戻すには弁護士や司法書士などの専門家を活用することがよいでしょう。過払い金を専門とする事務所では借金の整理に効果があります。

 

 

【匿名・無料】借金減額診断ツール

 

借金がいくら減るのか60秒でわかる匿名・無料のツールです。

 

借金の総額や借り入れ社数など簡単な情報を入力するだけで、「借金を減額する方法」や「借金減額の可能な金額」を匿名無料で判断してくれます。

 

現実に、どのくらい借金が減るのか知りたい方におすすめです。

 

1分で簡単に診断できる

 

匿名・無料で24時間いつでも診断OK

 

家族や友人にバレない

 

いくらくらい借金が減るかどうか知ることで

 

払えなくなった時対処できるか

 

どれだけ精神的にラクになるのか

 

がわかるので安心のお守りになります。

 

「定期健診」みたいなものですね。

 

空き時間で「今の状態」がわかるので、いろいろ考える機会にもなると思います。

 

【カンタン60秒】借金減額シミュレーター

 

借金相談するならアヴァンス法務事務所

代表司法書士 姜 正幸

アヴァンス法務事務所は評判どおりとくに債務整理を得意としており、他事務所と比較して借金整理までの期間が早く、費用が安いという特徴があります。

 

アヴァンス法務事務所の姜 正幸先生は現在の借金を減らしてくれるだけでなく、なぜそのようになってしまったのかも相談にのってくれて、根本的な原因を解決してくれようとしてくれるとても人情のある先生です。

 

どんな些細なことでも無料で借金相談ができる事務所です。

 

どのくらい借金減額できるか聞くだけでもOK。

 

家族に知られないようにきちんと対策してくれます。

 

全国対応です。

 

過払い金返還請求の消滅時効ってあるの?関連ページ

「過払い金」ってなあに?弁護士や司法書士に過払い金請求するメリット・デメリット
過払い金は、高い金利で長く返済を続けてきた借入において払いすぎた利息を取り戻せることをいい、カードローンやキャッシング利用者が対象となります。
完済後の過払い金請求してもブラックリストに載らなくなった!
もしも過払い金返還請求の結果で、事故情報に載ることになってしまった場合は、各信用情報機関へ信用情報の訂正請求ができます。
過払い金請求するのって高いんじゃない?弁護士費用ってどのくらいかかる?
私も過払い金請求をして335900円取り返してもらいました。
過払い金請求をしたときのクレジットカードカードへの影響は?
過払い金請求をしたときのクレジットカードやキャッシングカードへの影響は?
自分で過払い金請求したいんだけどうすればいい?
お金がかかるから過払い金請求は自分でやりたいという場合、いったいどこから手をつければ良いのかと考えてしまいますが、実はそれほどむずかしい話ではありません。必要なものをそろえて、過払い金請求をする意志を消費者金融へ伝えるだけです。
過払い金の返還に応じない業者に裁判をおこす方法
自分で過払い金請求をした場合過払い金の返還に応じない業者もいます。
旧姓のときの過払い金もきちんと取り戻せる!
結婚前の借金も過払い金請求できます。貸金業者が旧姓しか知らなくても大丈夫です。
自己破産した後でも過払い金取り戻せる可能性は十分あります。
引き直し計算をすることなく自己破産をしていた場合、自己破産をした時点ですでに過払いになっていたとみなされるので、あきらめる必要はありません。
身内が亡くなった。相続した借金に過払い金があれば請求できる!
もし亡くなられた身内の方が消費者金融などに多くの借金をまじめに返済したとしたら、過払い金が発生して多額のお金が戻ってくる可能性があります。
おまとめローン(借金を一本化)をしたけど過払い金請求できる?
おまとめローン(借金を一本化)をしたけど過払い金請求できる?
過払い金請求すると住宅ローン・キャッシングの審査は通らない可能性が高い理由。
ブラックリストにのらないとかウソでしょ?レイクで100万円ほど借りてい友人は過払い金請求した後借金が残るケースで、クレジットカードすら作れなかったという事実があります。
過払い金請求をしようと思ったとき、連帯保証人もブラックリストにのるのか気になる
連帯保証人になっていると、債務者が借金の返済をできなくなると、その債務は保証人に降りかかります。